ちょっとした環境考察とGP不参加のお知らせm(__)m
2018年10月28日 Magic: The Gatheringみなさん、こんばんは。月1更新になっておりますアソねこです(^-^;
さて、先日のGP名古屋サイドイベントのニッセンには皆様参加されましたでしょうか?
私は前回日記にあります通り不参加でしたが、大変嬉しいことに四レガチームメンバーが優勝、準優勝のワンツーを決めてくれました\(^o^)/
様々なデッキを使いこなすしおみんと5色マイスターのゼノさんの熱い対戦は見応えがありましたね。いやはや、現地で見たかった(^^)
大会そのものは予選からかなり厳しい条件でスイスラウンドが行われたようで、勝ちきるのは大変だったみたいですね。
そんなわけで個人的に環境で使ってみたい&勝てそうなデッキを3点挙げてみようと思います(^^ゞ
大してレガシーやり込めていない私の意見に加えて、無難なことしか書いていないので、参考程度に流し読みして頂ければ幸いです。
⚫グリクシスデルバー
全環境から引き続き強いデッキですね。今回のしおみんの優勝もそうですが、新たに危険因子を試しているプレイヤーが多く、安定感と伸びしろがありそうなデッキです。
死儀礼亡き今、デルバーを如何に活かす構築ができるかだとは思いますが、今のところグリクシスデルバーが安定といった印象です。
多分私もこのデッキ使いますね(^^;カナスレも期待してますけど(^^)
⚫各コントロール(グリコン、ミラクル等)
ひとつじゃないですね(^-^;
この辺りのデッキも使いこなせば、どれもかなりの強さをみせてくれます(^_^)
個人的に期待するのは4色コントロールですね。死儀礼禁止により、マナ基盤が厳しいのは否めませんが、その分デッキパワーは魅力的です( ・∇・)
国内外問わず結果も出てきており、環境での立ち位置を安定させるカードや構築が見つかれば、また環境のトップメタになるやもしれません(^-^)v
⚫バーン
今回のニッセンでも入賞していましたが、ゴブリンのクレーター掘りを加え、新たな戦略を獲得したデッキです。
他の赤単系でも同様のことは言えますが、私自身バーンが好きな為、今回のひとつに加えてみました(^^ゞ
レガシー環境で常に一定の強さがあり、安価で組みやすいのも魅力ですね(^-^)vそれでいて、勝つためにはかなりプレイが難しい部分があるのも、楽しさかなと思います。
いつか使いたいですね(^^)
☆総評&報告
とまあ、特にあたりまえのことを書いただけで何も考察はしていないのですが、環境的にトップメタはあるものの、何を使っても可能性がある印象なので、個人的には中々楽しいですね。
さて、ここまで書いておいてなんですが、残念なことにGP静岡は不参加することに致しました。
理由は前回ひみつに書いた内容絡みですね。四レガチームメンバーはもちろん、各地方の皆様にお会いできる機会を減らしてしまい、大変残念ではあります。
皆さんの活躍を期待しつつ、自身の再起を図りたいと思います。
それでは、今回はここまでとなります。読んで頂きまして、有り難うございました!
さて、先日のGP名古屋サイドイベントのニッセンには皆様参加されましたでしょうか?
私は前回日記にあります通り不参加でしたが、大変嬉しいことに四レガチームメンバーが優勝、準優勝のワンツーを決めてくれました\(^o^)/
様々なデッキを使いこなすしおみんと5色マイスターのゼノさんの熱い対戦は見応えがありましたね。いやはや、現地で見たかった(^^)
大会そのものは予選からかなり厳しい条件でスイスラウンドが行われたようで、勝ちきるのは大変だったみたいですね。
そんなわけで個人的に環境で使ってみたい&勝てそうなデッキを3点挙げてみようと思います(^^ゞ
大してレガシーやり込めていない私の意見に加えて、無難なことしか書いていないので、参考程度に流し読みして頂ければ幸いです。
⚫グリクシスデルバー
全環境から引き続き強いデッキですね。今回のしおみんの優勝もそうですが、新たに危険因子を試しているプレイヤーが多く、安定感と伸びしろがありそうなデッキです。
死儀礼亡き今、デルバーを如何に活かす構築ができるかだとは思いますが、今のところグリクシスデルバーが安定といった印象です。
多分私もこのデッキ使いますね(^^;カナスレも期待してますけど(^^)
⚫各コントロール(グリコン、ミラクル等)
ひとつじゃないですね(^-^;
この辺りのデッキも使いこなせば、どれもかなりの強さをみせてくれます(^_^)
個人的に期待するのは4色コントロールですね。死儀礼禁止により、マナ基盤が厳しいのは否めませんが、その分デッキパワーは魅力的です( ・∇・)
国内外問わず結果も出てきており、環境での立ち位置を安定させるカードや構築が見つかれば、また環境のトップメタになるやもしれません(^-^)v
⚫バーン
今回のニッセンでも入賞していましたが、ゴブリンのクレーター掘りを加え、新たな戦略を獲得したデッキです。
他の赤単系でも同様のことは言えますが、私自身バーンが好きな為、今回のひとつに加えてみました(^^ゞ
レガシー環境で常に一定の強さがあり、安価で組みやすいのも魅力ですね(^-^)vそれでいて、勝つためにはかなりプレイが難しい部分があるのも、楽しさかなと思います。
いつか使いたいですね(^^)
☆総評&報告
とまあ、特にあたりまえのことを書いただけで何も考察はしていないのですが、環境的にトップメタはあるものの、何を使っても可能性がある印象なので、個人的には中々楽しいですね。
さて、ここまで書いておいてなんですが、残念なことにGP静岡は不参加することに致しました。
理由は前回ひみつに書いた内容絡みですね。四レガチームメンバーはもちろん、各地方の皆様にお会いできる機会を減らしてしまい、大変残念ではあります。
皆さんの活躍を期待しつつ、自身の再起を図りたいと思います。
それでは、今回はここまでとなります。読んで頂きまして、有り難うございました!
コメント